本ページにはプロモーションが含まれています。

糖質オフに挑戦してみたいけれど、ごはんを控えるのはつらい⋯そのように感じたことはありませんか?
実は私も、糖質オフを意識し始めた頃、「もっとごはんが食べたい」と思い、何度も挫折しそうになりました。
そんなとき出会ったのが、ごはんの代わりになるこんにゃく米として人気の、こんにゃくパークの「つぶこんにゃく」です。
まるで白米のような見た目と食感で、無理なく糖質オフを続けられるようになりました。
この記事では、実際につぶこんにゃくを使ってみたレビューをくわしくご紹介しています。
味や食感、調理方法、気になる注意点まで、正直にまとめました。
「つぶこんにゃくっておいしいの?」「本当に糖質オフになる?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
【こんにゃくパーク】つぶこんにゃくの基本情報
出典:公式こんにゃくパークより
「つぶこんにゃく」は、群馬県にあるこんにゃくパークが手がける、粒状のこんにゃくです。
ごはんに混ぜて炊くだけでカロリーや糖質をおさえられるので、糖質制限中などのごはんの代わりとして人気があります。
つぶこんにゃく16袋入りの情報を以下の表にまとめました。
製造元 | ヨコオデイリーフーズ |
直売店 | こんにゃくパーク |
商品 | つぶこんにゃく |
価格 | 1,899円(税込) |
送料 | 無料 |
内容量 | 150g✕16袋 |
原材料名 | こんにゃく粉(群馬県産)、水酸化カルシウム |
賞味期限 | 製造日より120日 |
つぶこんにゃくを使ってわかった4つの特徴
こんにゃくパークの「つぶこんにゃく」は、価格・使いやすさとともにバランスがよく、想像以上に使いやすかったです。
ここでは、実際に使ってみて「これは便利!」と感じた4つの特徴をご紹介します。
つぶこんにゃくの4つの特徴は次のとおりです。
つぶこんにゃくの特徴
✅️ 切る手間なし。すぐ使えるのがうれしい
✅️ ぷちぷち食感。ごはん代わりでも違和感ほぼなし
✅️ においが気にならないから調理もラク
✅️ リーズナブルで続けやすい
切る手間なし。すぐ使えるのがうれしい
つぶこんにゃくの魅力は、袋を開けてそのまま使える手軽さにあります。
包丁もまな板もいらないので、しらたきを切って使っていた頃に比べて、とてもラクになりました。
私はいつも、つぶこんにゃくを軽く水で洗ってから、水気をしっかり切って炊飯器へ。
白米と一緒に炊くだけで、糖質オフごはんのできあがりです。
手間がかからず、毎日のごはんづくりがぐっと時短に。糖質も控えられて、助かっています。
*以前は「しらたきごはん」で糖質オフごはんを炊いていました。
気になる方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
>>しらたきご飯っておいしいの?苦手な方も試してほしい調理法を紹介!
ぷちぷち食感。ごはん代わりでも違和感ほぼなし
つぶこんにゃくは、ぷちぷちとした軽やかな食感で、一粒一粒がしっかり粒状のこんにゃく。
でも、白ごはんと混ぜて炊いても見た目はこんにゃくとは思えないほど。
わたしは家族のお弁当に混ぜて使うこともありますが、「こんにゃくっぽくないね」と好評でした。(ただし、冷凍は避けたほうがよいです。)
ごはんの糖質量を調整したいときにも使いやすく、満足感を保ちつつ糖質オフできるのがうれしいポイントです。
においが気にならないから調理もラク
こんにゃくといえば、「ちょっとにおいが気になる」という方も多いのではないでしょうか?
つぶこんにゃくは、袋を開けたときのにおいがとても少なめです。
私はいつも、軽く水洗いしてから使っていますが、それだけでも十分です。
(こんにゃくが苦手な家族がいる場合は、一度湯通ししてから使うと◎)
つぶこんにゃくは、白ごはんと一緒に炊き込んだり、炊き込みごんにすると、こんにゃく特有の風味がほとんど気にならず、家族にも好評でした。
「使ってみたら意外と気にならなかった」という声も多いので、こんにゃくが苦手な方にも一度試してみてほしいです。
リーズナブルで続けやすい
つぶこんにゃくは、国産こんにゃく粉を使っていながら価格が手ごろで、続けやすいのもうれしいポイント。
わたしは近所のスーパーでは見かけなかったため、楽天市場で【150g×16袋セット】(1,899円・税込)を購入しました。
1袋あたり約119円と、ごはんに取り入れる食材としては続けやすい価格です。
さらにお得な【32袋セット】だと、1袋あたり約108円になります。
AmazonやYahoo!ショッピング、こんにゃくパークの公式ショップなどでも購入でき、常温保存(直射日光・高温多湿を避けて)で日持ちも120日。
こんにゃくパークのつぶこんにゃくは、「切らなくていい・時短・リーズナブル」と三拍子そろっているので、わたしにとっては、糖質オフごはんの強い味方になっています。


【レビュー】簡単!こんにゃくパークのつぶこんにゃくを試してみた!
糖質を控えたいけど、ごはんはあきらめたくない ⋯そんな方にぴったりなのが、こんにゃくパークのつぶこんにゃくです。
しらたきを細かく切るのがめんどう、という声に応えてくれる商品で、私自身も「もう少し早く知りたかった」と思ったくらい便利な商品です。
ここからは、つぶこんにゃくを実際にお取り寄せして試してみた感想を、購入方法や使い方などと合わせてご紹介
していきます。
つぶこんにゃくが届いたときのようす
わたしは、楽天市場でこんにゃくパークのつぶこんにゃく【150g✕16袋】のセットを注文しました。

14時までに注文すると「最短で翌日配達」。ちゃんと翌日の夕方にヤマト運輸の宅配便(常温)で自宅に到着しました。(感謝です!)
ダンボールは細長い形で持ちやすかったのですが、1袋150g×16袋=2,400gもあるので、ちょっと油断すると重心が後ろに引っ張られます。
実際、私は宅配の方に渡された時、「おーっとっと」となりました(笑)。
中央をしっかり持つと、安定して運びやすいです。
16袋なら2.4kg 、32袋だと4.8kgありますので、腰の悪い人などは注意してくださいね。

梱包は開けにくいくらいしっかりときれいに梱包してあったので、かなりポイント高いです。
少し手こずりながらダンボールを開けると、びっしりとつぶこんにゃくが入っていました!
【簡単】つぶこんにゃくでこんにゃく米*作り方

早速、こんにゃくパークのつぶこんにゃくを使用して、こんにゃくご飯を作っていきます。パッケージの裏に記載してあった調理例は以下の通りです。
- つぶこんにゃくは水洗いをして水を切ります。
- いつもと同じ用量で米をとぎます。(水を多くしない)そこにつぶこんにゃくを入れて炊きます。
- 炊きあがったらよくかき混ぜて出来上がりです。
詳しくみていきますね!
①つぶこんにゃくは水洗いをして水を切ります。
こんにゃくがニガテな方やこんにゃくのニオイが気になる方は、たっぷりの湯を用意して湯がきましょう。
めんどうだと感じるかもしれませんが、この過程をするとおいしいこんにゃく米が出来上がりますよ。
ぜひ試してみてくださいね♪
②いつもと同じ用量で米をとぎます。(水を多くしない)そこにつぶこんにゃくを入れて炊きます。

炊飯器にお米を入れて、白米2合の線まで加水します。このまま30分おきました。

白米の上につぶこんにゃくをのせます。

つぶこんにゃくを平らにします。(なるべく混ざらないように)
炊飯器の白米コースで炊きます。
②炊きあがったらよくかき混ぜて出来上がりです。

炊飯器の下の方から大きく混ぜてかき混ぜてお召し上がりください!

ふっくらおいしいこんにゃく米ができあがりましたよ♪ぜひお試しあれ♡
こんにゃくパークのつぶこんにゃくを試してみた私の感想
こんにゃくパークのつぶこんにゃくを試してみた私の感想は以下の通りです。
群馬県産のこんにゃくを使用している、価格の安さ、そして、こんにゃくを細かく切らなくてもよい便利さがこれからも続けていけるポイントです。
こんにゃくのニオイや食感は若干ありましたが、私はこんにゃくが嫌いではないのでおいしくいただきました♪
もし、こんにゃくが少しニガテという人は、つぶこんにゃくを湯がく、または熱湯をかけてみてくださいね。
つぶこんにゃくがオススメでない人・オススメな人は?
こんにゃくパークのつぶこんにゃくがオススメでない人・オススメな人は次の通りです。
オススメでない人
- こんにゃくの食感・ニオイが苦手な人
- とにかくおいしさ重視な人
オススメな人
- 主食を糖質オフにしたい人
- 食費を抑えている人
- こんにゃくは群馬県産がよいと思っている人
こんにゃくパークのつぶこんにゃくは糖質・カロリーゼロで、糖質を気にしている人にはピッタリです。
また、こんにゃく米と比べると価格が安いため、食費を抑えているダイエッターにオススメです。
ごはんを糖質オフしたい人は、こんにゃくパークのつぶこんにゃくをぜひ試してみてください。
つぶこんにゃくはこんにゃくが少し感じられます。こんにゃくがニガテな人は、こんにゃく感がないこんにゃく米もあります。気になる人はチェックしてみてください。
>>記事をチェック♪【徹底比較】白米好きも満足できる「こんにゃく米」オススメ5選を紹介!
【まとめ】つぶこんにゃくはリーズナブル!群馬県産のこんにゃく使用
こんにゃくパークの「つぶこんにゃく」は、価格の安さが魅力のひとつ。
それだけでなく、群馬県産のこんにゃくを使用しているのも、安心しておすすめできるポイントです。
「食費を抑えたいから、コスパの良い食材を選びたい」
「忙しい日が多いから、できるだけ時短したい」そんな方にぴったりのこんにゃく米です。
めんどうな下ごしらえも不要で、こんにゃくを細かく切る手間もありません。
袋を開けて使うだけなので、料理がぐっと時短できます。
簡単・便利な「つぶこんにゃく」で、ちゃんと食べながら、楽しく糖質オフ生活をはじめてみませんか?

