【レビュー】低糖質でたんぱく質がたっぷり豆干絲(トーカンスー)を実食【おとうふ工房いしかわ】

本ページにはプロモーションが含まれています。

【レビュー】低糖質でたんぱく質がたっぷり豆干絲(トーカンスー)を実食【おとうふ工房いしかわ】

お豆腐を極限までうすくのばして水分を切り、シート状に成形した豆腐を麺に仕上げた豆干絲(トーカンスー)

大豆のたんぱく質を豊富に含み、糖質も100gあたり1.3gと少ないので糖質制限している方の間で話題になっています。

「トーカンスーって美味しいのかな…」プチ糖質制限をしている私は、ちょうど低糖質な麺を探していたので「豆干絲(トーカンスー)」を注文してみることにしました。

>>プチ糖質制限をチェック♪

ゆまさ
ゆまさ

結論、麺というよりは栄養のある新しい低糖質の食材を見つけた♪という感じです。腹持ちが良いので糖質制限に取り入れていきたい食材です。

豆干絲(トーカンスー)の商品情報

販売者おとうふ工房いしかわ
所在地愛知県高浜市
内容量豆干絲(トーカンスー)200g✕4袋セット(調理水30g付き)
価格3,024円(送料無料)
原材料大豆(遺伝子組み換えでない)/凝固剤(塩化マグネシウム含有物<にがり>)調理水(食塩/炭酸水素ナトリウム<重曹>,PH調整剤)
大豆の種類国産大豆100%
配送方法冷蔵便
保存方法要冷蔵10℃以下
消費・賞味期限発送日より20日
トーカンスーの商品情報

おとうふ工房いしかわについて

おとうふ工房いしかわは、旨い・安全・安心」にこだわったおとうふが販売されています。
おとうふの他、大豆加工品のパン・ドーナツ・スイーツ・おからパウダーなども販売されています。

おとうふ工房いしかわのおとうふは一味違ってとても美味しいです!
本社は愛知県高浜市にありますが、市街地から離れていますので行くとしたら車が最も便利です。

近くに行ったときはぜひ訪れたいですが、「そんな遠いところ行けないよ〜」という方がほとんどだと思います。
おとうふ工房いしかわの通販サイトは楽天にありましたの紹介します。

豆干絲(トーカンスー)の栄養成分

低糖質で高タンパクな豆干絲(トーカンスー)。栄養成分は以下のとおりです。

栄養成分表示豆干絲100gあたり
エネルギー246Kcal
たんぱく質28.5g
脂質13.7g
炭水化物2.3g
糖質1.3g
【食物繊維】1.5g
食塩相当量0.05g
豆干絲(トーカンスー)の栄養成分

大豆の豆乳をにがりで寄せ極限まで水を切ってシート状に成形した豆腐を切断して仕上げた麺、豆干絲(トーカンスー)。

大豆のたんぱく質を豊富に含み、コシのある食感があります。
中国では和え物や炒め物の具としてポピュラー。

そして、糖質はなんと驚きの1.3g!主食として蕎麦やパスタに代用したり、焼きそば・ラーメン・和え物など色々なメニューに活用でき調理がしやすいです。

低糖質・高タンパク・グルテンフリー。野菜と一緒に取れば、栄養のバランス良く糖質制限をしている方に最適な食材です。

豆干絲(トーカンスー)のレビュー

今回は、豆干絲(トーカンスー)を使用してポピュラーな焼きそばを作りました。

🍳 用意するもの

  • 豆干絲(トーカンスー)
  • 豚肉
  • キャベツ・もやし・人参・玉ねぎなどお好みな野菜
  • 削りかつお・青のり・紅生姜などお好みで
  • 焼きそばソース・塩・コショウ
  • ホットプレート

★ホットプレートで作りました。野菜をたっぷり入れれば栄養バランスも◎です♪

豆干絲(トーカンスー)の茹で方

まず最初に豆干絲(トーカンスー)を茹でます。

豆干絲(トーカンスー)の茹で方

  1. 豆干絲(トーカンスー)1袋200gに対して700mlのお湯を沸かします。(今回は、2袋1400ml
  2. 添付の調理水を入れて、2〜3分茹でます。

ポイント

  • 送付の調理水を入れるとなめらかな食感になります。
  • 麺が固まっているので、最初からほぐさないほうが良いです。(麺がちぎれてしまいます)
  • 湯で時間は好みですが、5分ほど茹でました。(麺がほぐれるまでに時間がかかりました)

豆干絲(トーカンスー)で焼きそばを作ってみた

早速、ホットプレートを用意して、野菜をたっぷり入れて家族みんなで楽しく焼きそばを作りましょう♪

焼きそば作り方

  1. 豚肉は食べやすい大きさに切ります。
  2. キャベツ、人参は短冊切りにします。(切り方はこだわらなくてOKです♪)
  3. ホットプレートにうすく油をひき①の豚肉を炒めます。
  4. 豚肉の色が変わったら、人参を入れて時間差で残りのお好みの野菜を入れて炒めます。
  5. ④をホットプレートのふちによせて、豆干絲(トーカンスー)を炒めます。
  6. ふちによせてあった野菜と豚肉を混ぜて炒めます。
  7. 焼きそばソースなどお好みのソースで味付けをします。
  8. 削りかつお・青のり・紅生姜をお好みで!はい!美味しい豆干絲(トーカンスー)の焼きそばの出来上がりです♡

豆干絲(トーカンスー)我が家のレビュー

豆干絲(トーカンスー)焼きそばの我が家の感想を紹介します。

  • 美味しかったのですが、焼きそばではなかった
  • お腹がいっぱいになり満足できたので、ダイエットには適していると思った
  • 糖質が100gあたり1.3gってすごい
  • いろんなレシピにアレンジできそう、調理がしやすい

豆干絲(トーカンスー)に味がしみていないときは、少し味気ない感じがしました。
味付けを少し濃いめにすると、よりいっそう美味しくいただけます。

また、個人的な意見ですが…焼きそばというよりは豆腐の麺の野菜の炒めものという感じがしました。

豆干絲(トーカンスー)は、淡白な味ですのでエスニックな味付けが合いそうです。
担々麺みたいな味付けにもチャレンジしてみたいです。

まとめ【レビュー】低糖質でたんぱく質がたっぷり豆干絲(トーカンスー)

茹でた中華麺は、100gあたりの糖質は、約27.7gですが、おとうふを極限まで水を切り麺状にした豆干絲(トーカンスー)糖質は1.3g

低糖質で高タンパクな豆干絲(トーカンスー)は、糖質制限食やダイエット食にオススメです。

実際、豆干絲(トーカンスー)を試してみた我が家のレビューは、麺の代わりというより新しい低糖質の食材を見つけられたという感じです。
お腹がいっぱいになりとても満足できました。

これからも糖質制限している方が無理なく糖質オフできるような食材を紹介していけたらと思っています♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA